金属アレルギー、敏感肌の普段使い最強Apple Watchバンドは結局コレ

レビュー

どうも、お肌最弱人間のカナタです。
金属アレルギーもあれば汚れた物でもすぐかぶれる。
困ったもんだ。

さてさて、Apple Watchと付き合い始めて約2年、最近はお気に入りのバンドもすっかり定着しました。

ちなみに、手持ちのバンドは

  • スポーツバンド
  • スポーツバンドナイキモデル
  • スポーツループ
  • サードパーティ製スポーツループ
  • ブレイデッドソロループ
  • サードパーティ製レザーベルト

の全6種です。

スポンサーリンク

結局スポーツバンド

この一言に尽きる。

あ、でもソロループはまだ試したことないからランク外です。
基本的にバンドはプライドエディションが出た時に買い足してるのでソロループもレインボー待ち。
ぴっちりつけないといけないし夏は蒸れそうだけどどうだろな。

僕はスポーツバンドは最初に本体と一緒に買ったブラックと、去年の最高にかっこいいプライドエディション×2の計3本持ってます。

暑くて蒸れる時期はナイキ版プライドエディションを、涼しい時期はノーマルのプライドエディションを着用。
多分一年中ナイキでも問題はないんだけどせっかく2本持ってるしノーマルの方もデザイン気に入ってるからね。
ブラックは法事とかレインボーカラーを着けにくい場所で時々。

ちなみに夏場にノーマル着けてたら蒸れて即痒くなって死にます(特に金具部分)。
地獄かな?

amazonだと純正のナイキモデルは置いてないみたい。

肌に優しいスポーツループの弱点

一時期は肌に優しいし着け心地は最高なスポーツループを洗い換えながら使ってたけど、最大の弱点がありました。
水濡れに弱い。

家で過ごしてたら洗い物だ洗顔だなんだって水がかかるシーンはしょっちゅうあります。いくらApple Watchがバンドの取り替えが楽でも日に何度も替えてられないし。かといってジメッとしたまま着けるのも気持ち悪い。

さらに僕ほどの敏感肌になるとスポーツループといえど汗をかく時期は毎日洗濯して交換しないと痒くなります。面倒くさいことこの上なし。

スポーツバンドならいつでも丸洗いできる

シリコン製のスポーツバンドなら濡れても拭けば乾くし、汚れても本体ごとジャバジャバ洗えます。

僕は本体裏に溜まる皮脂汚れでもかぶれちゃう人間なので、1日1回は本体の清掃も必須。
充電の前後どちらかと、運動したりして汗をかいた時、痒くなった時に都度洗うようにしてます。
そうすればよほど肌のコンディションが悪くない限り痒みかぶれも出ないまま一日中装着可能です。

ちなみに「着けたままお風呂に入れるなら大丈夫でしょ」という根拠のない理由からハンドソープを使って洗ってますが、今のところ特に問題ありません(真似するなら自己責任で)。
ティムクックも着けたままシャワー浴びてるしね。

洗うのが心配な場合はウェットティッシュで拭いてもいいかもしれない。

緩めに止めるのもポイント

Apple Watchはピッチリ止めることが推奨されてるけど、そんなことしてたら金具が腕に圧着され続けて死にます。
ので、結構ベルトが浮いてるかなくらいの緩さで留めるのがコツ。

スポーツバンド自体にハリがあるのでそこまで本体が浮いたりグラついたりすることはありません。

腕の動きが激しい運動をする時だけピッタリ締めますが短時間なので問題なくいけちゃいます。
もちろんワークアウト後の洗浄もお忘れなく。

それでも痒い日はスポーツループ

体のコンディション次第では、まめに洗浄して、いつもより更に緩めに留めても金具部分が痒くなる日もあります。
最弱人間だもの。
何なら頬っぺたとか頭とか関係ないとこも痒くなって、なんか息が苦しいような気がしてきたり。

そんな日は割り切ってスポーツループに替えましょう
水濡れや洗濯の煩わしさを超越した心地よさが弱った身体を迎えてくれます。
スポーツループ最高。

まとめ

  • 基本的にスポーツバンド
  • 汗ばむ時期はナイキ版推奨
  • こまめに丸洗い
  • 緩く留める
  • それでもダメならスポーツループ

ということで、お肌劇弱人間が約2年Apple Watchを使ってみてたどり着いた運用法でした。
そこそこ気を使えば肌が弱くてもApple Watchを毎日着けることは可能です。
面倒で着けない時期もあるけど。

ちなみに本体は金属アレルギー対策にステンレスモデルを買いましたが、ガラスコーティングするならアルミでもいけるかもしれない。
そのうち検証してみるつもりです。

タイトルとURLをコピーしました