どうも、活字大好きカナタです。
電子ペーパーの電子書籍リーダーっていいよね。
スマホでは得られない「本を読んでる」感。
最近はなろう小説をNarou.rbを使ってkindleに入れて読んでます。
スマホで読みまくってたら眼精疲労で頭痛がひどくてさ。
とりあえず内容はさておき活字を目で追っかけてれば満足できる人間なので(もちろん面白い小説は大好き)、無料で無限に小説が読める現代万歳。
普通に買って読んでたら月に10冊じゃ足りないもの。
そんなこんなでkindleで小説投稿サイトの小説が読めるNarou.rbを重用してるわけですが、頻繁に起動するとなると、ターミナル起動→ディレクトリ変更→起動・操作コマンド入力と結構めんどくさい。
ということで、Mac純正のショートカットAppを使って、ワンボタンでこれらを実行&ついでにお好きな小説投稿サイトを開いてくれるショートカットを作ってみました。
前提条件
- Macを使用している
- Narou.rbがインストール済
- Narou.rbの基本的な使い方がわかる
Narou.rbショートカットの作り方
使うアクションは”AppleScriptを実行“と”URLを開く“の2つだけ。
新規ショートカットを追加
今回は1から作るので、ギャラリーではなく「新規ショートカットを追加」からスタートします。
ショートカットAppを起動し、メニューバー>ファイル>新規ショートカット
または、すべてのショートカット>右上の+ボタン
から追加。
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-11.15.08-1024x727.png)
AppleScriptを実行を追加
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-11.24.25-1024x695.png)
“AppleScriptを実行“を追加し、下記のコードを記述。
tell application "Terminal"
do script "cd Narou.rbの実行ディレクトリ ;narou web"
end tell
end run
入力を選択する項目がありますが今回は必要ありません。
2行目のdo scriptの後の””の中身がターミナルで入力するコマンドになっています。
Narou.rbの実行ディレクトリの部分を実際にNarou.rbをインストールしたディレクトリに変更してください。
上記のコードはWEB UIを開くようになってますが、ここもお好みで変更可能。
初めは”シェルスクリプトを実行”を使って試したのですがうまく動かなかったので”AppleScriptを実行”を使ってます。
そしてついでにいつもチェックする投稿サイトも開けるようにしちゃいましょう。
URLを開くを追加
“URLを開く“を追加し、開きたいページのURLをペタリ。
+ボタンを押すと同時に開くページを追加できます。
初めて実行するときはURLを開く許可を求められますが、一度許可すれば次からは自動で開きます。
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-9.43.58-1024x451.png)
これでワンボタンでNarou.rbのWEB UIを起動&お好きな投稿サイトを開くショートカットができました。
Dockかメニューバーに追加する
作成したショートカットはDockかメニューバーに追加することができるので、お好きなところに置いておくといいでしょう。
僕は他によく使うショートカットと一緒にメニューバーに置いています。
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-9.50.02-1024x727.png)
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-9.49.03-1024x634.png)
Dockに追加する場合は右クリックで。
![](https://easylife.blog/wp-content/uploads/2022/08/スクリーンショット-2022-08-16-9.59.24.png)
その他、ショートカットキーを割り当てる方法もあるっぽい。
人を駄目にするボタン完成
これでワンボタンで面倒な操作を一発でやってくれる環境が整いました。
ショートカットを実行すればコマンドが入力されたターミナルとWEB UIとチェックしたい小説投稿サイトが一発で開いてくれます。
WEB UIを終了するときはいつも通りターミナルからCtrl + Cで。
本当はkindleが接続されたら自動で起動してくれるところまでできたらいいんだけど、Mac版のショートカットAppはオートメーションに対応していないので断念。
多分なんか裏技的なことをゴニョゴニョしたらできるのかもしれないけどとりあえずこれで満足かな。
このショートカットを作ってから、いちいちkindleに転送するのがめんどくさくてスマホで読んじゃうなんてことが減りました。
毎日起動するのが全然苦じゃない。
ちょっと思ったけど、このショートカットをアレンジしてWEB UIを起動せずに読んでる途中の小説の更新だけチェック&転送してくれるショートカットも作ってもいいかもなあ。
コロナも国内で史上最高に盛り上がっている昨今、是非おうち時間のお供を快適にしてみてください。