トラベラーズノートレギュラーサイズでお薬手帳&カバーを自作

レビュー

最近久しぶりに趣味の買い物をしたら数ヶ月ぶりに物欲が帰ってきて、そのままの勢いでレギュラーの黒をポチりました(4冊目)。

Rブラック … 貴重品
Rブルー … 病院関係
Rキャメル … 雑記ノート
Pキャメル … メモ&デイリーログ

という感じで分けてます。

トラベラーズノートは万能だからついつい色々詰め込みたくなるけど、用途で分けてできるだけシンプルにした方がいい。重いし。
分けたら何冊買っても許される気がするし(←

増えたついでにお土産でもらったり旅先で買ったりして溜まってたペンダントトップなんかを使ってちょこっとカスタマイズ。
渦巻き模様のチャームの小さい方はピアスを改造してつけてます。
使ってるものがちょっといいアクセサリー用だから雰囲気も良くて満足。

今回はブルーの病院関係用(お薬手帳&診察券等収納)を紹介。

スポンサーリンク

使用したリフィル

財布や携帯なんかの普段セットに+αで持って出かける為のものなので出来る限りシンプルに軽くがモットー。

何はともあれ本体

トラベラーズノート ブルーエディションレギュラーサイズ
トラベラーズノートレギュラーサイズブルーエディション

病院用にはレギュラーサイズのブルーエディションをチョイス。
元々は貴重品ケースに使ってたんだけど、新調したブラックにその座を譲り、病院用に落ち着きました。

買って2年経ってるんで艶が出てますが、元々はちょっとスエードっぽい雰囲気の質感でした。
結構柔らかめ。

デフォルトで付いてる無罫リフィル(あんまり使う時ない)をカスタムしてお薬手帳に使ってます。
詳しくは後述。

とりあえずあって損はないクラフトファイル

トラベラーズノート用クラフトファイル レギュラーサイズ
軽くて薄くて万能なクラフトファイル

病院で貰ったりしたちょっと挟みたい物とか領収書とかをサクサク突っ込むための場所。
基本的にここに挟んでる物は家に帰ったら出します。
書類って大体A4だからレギュラーサイズが輝くね。

診察券用に名刺ファイル

トラベラーズノート 名刺ファイルレギュラー用
今のところひとつで済んでる名刺ファイル

何かと便利だよね、名刺ファイル。
診察券が増えたらリフィルを追加してあげると収納が無限に増やせるのがトラベラーズノートのいいところ。
でもあんまり厚くなると嫌だから適度に断捨離したい。

書類収納用に三つ折りクリアホルダー

トラベラーズノート 三つ折りクリアファイル
利便性はいいけどはみ出す三つ折りクリアホルダー

A4が綺麗に収納できるファイル。
サインして来てこないといけない同意書とか、あんまりぐしゃぐしゃにしたくないような物をきちっと収納。
ゴムには通さずクラフトファイルに突っ込んでます。
なんなら単品でも使えて便利そう。

でも底の方にある切り込みのせいで書類突っ込む時に絶対引っかかる。
何のためについてんだろ?

トラベラーズノート 三つ折りクリアファイルの切り込み
憎き切り込み。せめて上下逆ならなあ

高さがカバーギリギリだからクラフトファイルに挟むと微妙に頭が出る。

お薬手帳収納用のポケットシール

トラベラーズノート ポケットシール レギュラー/パスポート兼用
一個くらい買っといて損はないポケットシール

お薬手帳にした無罫リフィルは薬局で単体で渡せるようにする為ゴムに通してません。
クラフトファイルに挟むとギチギチになるので、カバーにポケットシールを貼って差し込んでます。

トラベラーズノート ポケットシールにお薬手帳を挟んだところ
こんな感じで裏表紙を差し込む

レギュラーサイズ専用の物の方が安定感があっていいかと思ったけど、レビューを見ると耐久性に難あり、剥がすとノリ残りが酷いとあったので、家に在庫があったレギュラー・パスポートサイズ兼用の物を使用。
長年パスポートサイズに貼って使ってて特に問題なかったし…
なんか作りが違うんだろうか。

トラベラーズノートにお薬手帳をセットしたところ
せっかく作ったお薬手帳の表紙が見えるようにカバー裏表紙側にセット

ポケットシールはそのままだと引っかかってノートが差し込みにくいので、粘着面を一回り小さく切ってあげるとスムーズに出し入れできます。

無罫リフィルで作るお薬手帳

別に無罫じゃなくてもいいんだけど。
ノート本体買ったらついてくるし個人的にはあんまり使わないしお薬手帳ってあんまり書き込まないからこれでいいかなと。

トラベラーズノート 無罫リフィルで作ったお薬手帳の表紙
お薬手帳表紙。
いい素材があったらもう少しデコってもいい

表紙に名前、表紙裏に各種必要事項を書いた物をプリントアウトして糊で貼ってます。
テンプレートも探したけどいいものがなかったのでイラストレーターでパパッと作りました。

トラベラーズノート 無罫リフィルで作ったお薬手帳の表紙裏
表紙裏にお薬手帳の定型文。
性別は名前の横に括弧書きしてます。

中には薬局でもらえる処方箋シールに加え、血液検査なんかの結果の紙も貼ってます。
前は2冊に分けようとしてたけどお薬手帳の用途としてはこれで正しいらしいので1冊で。

トラベラーズノート 無罫リフィルで作ったお薬手帳に検査結果を貼ったところ
三つ折りして糊付け。ピロンと広げて見れる

自分のメディカルデータがまとまった1冊のノートの出来上がりです。
データのコレクションしたさに健康診断受けに行きたくなる。(?)

そしてやっぱりトラベラーズノートのレギュラーサイズだからA4サイズの書類も貼りやすくてよき。

持ち物へのこだわりが強い人には自作のお薬手帳はおすすめ!

今回はトラベラーズノートを使ってお薬手帳と手帳カバーを作りましたが、それ以外のものでもお気に入りをカスタマイズして作ってみるのは愛着が湧くので本当おすすめ。

市販のお薬手帳ってダッサイしテンション上がらんよね…(薬局からもらったはいいもののすぐ処分した記憶が)

トラベラーズノートはカスタム前提の製品なのでいろんなパーツが揃ってて便利です。
A4三つ折りに対応してるのも憎い。
何より革の表紙がかっこいいしな!(重いけど)

タイトルとURLをコピーしました