iPadOS 15で自由度が増したウィジェット機能を使ってみた

レビュー

やあやあ、Appleの各種OSが配信された初日から手持ちのマシンを全部アップデートしたカナタです。どうも。

何年か前まではリリース直後はバグが凄くて1ヶ月は様子見してからアップデートかけてたよね。
今も使ってるアプリによってはアップデート待たないといけなかったりするのかも知れないけど、最近はパブリックベータもあるしソシャゲの類も一切やってないので気にせずやっちゃう。てへぺろ。

スポンサーリンク

ウィジェット機能が強化されました

ウィジェットがホーム画面のどこにでも置けるようになりました。
あと情報量多めの大きめウィジェットが追加されてます。
新しいウィジェットはiPhoneでも使えるみたい。

iPadにもAppライブラリがやってきた

むしろ「なんで無いの?」ってくらいiPhoneでは活用してたAppライブラリがiPadにも。
ウィジェット自由配置といい、iPhoneから一周遅れなのはなんでなんだ。

一番最後のページからだけじゃなく、ドックの一番右のアイコンからもAppライブラリにアクセスできます。超便利。

早速新機能を試してみる

1ページ目

1ページ目にはコンタクト系アプリと普段よく使うアプリを設置。

ウィジェットはカレンダーとリマインダー、仕事のメールボックスを設置。
大きいウィジェットは情報量が多くてとても見やすい。
画面が大きなiPadにピッタリだね。手帳的な使い方がしやすくなってきたぞ。

ちなみに同じアプリのウィジェットを複数設置することも可能です。

弱小ブログのアクセス数が晒されてる2ページ目

2ページ目にはブログやサイトの管理・投稿に使うものをまとめてみた。
ひたすらウィジェットで情報を並べて眺めるのも楽しいぞ。

ワードプレスアプリのウィジェットを2サイト分設置してみたんだけど、たまに2つとも同じサイトに切り替わってたりします。バグかな。

まとめ

悪くいえばiPhoneの後追い、もしくは出し惜しみ的な機能だけど、これとてもいいと思います。
情報を一覧にして眺めるもよし、デジタル手帳として使いやすくカスタマイズするもよし。
個人的には大きなウィジェットがとても好き。

是非最高のホーム画面作りに挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました